03
2014今井町にて
少し前の写真です。私には珍しいロングで撮っています。今井町の桜の花びらがお寺の門前に散り、門からはこの町の生活が見えてきます。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
今井町にて
少し前の写真です。私には珍しいロングで撮っています。今井町の桜の花びらがお寺の門前に散り、門からはこの町の生活が見えてきます。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
桜井線にて
三重からの帰りに、桜井線の電車を待っていたら、何と探していたラッピング電車が登場。JRに問い合わせても、いつどこでこのラッピング電車を使うかわからなかったので、カメラを持っていないことに後悔。意地でiPhoneで撮りました。常にカメラをと心に留めて…。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
郡山桜まつりにて
少し前ですが、大和郡山の桜まつりに行ってきました。城跡の周りには、屋台がいっぱい。人もいっぱい。よくあるお祭りの一場面ですね。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
春日大社にて
春日大社を出て少し歩くと大国神社という縁結びので有名な所に着きます。写真に写っている石の水の入った石棺?。ここは、水占いをするところなんです。子どもは、遊びを見つける天才。車のおもちゃで何をするのでしょう。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
吉野山にて
着きました。奥千本の金峯寺。でも、桜は咲いてなかったです。もっと奥の西行庵まで行けば、桜は咲いているそうです。が、足が動きません。まだ坂が続くんです。あきらめて帰りました。すると雨が降ってきて霧がまわりを幻想的な世界へと案内してくれました。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
最近のコメント