26
2013東大寺にて
年末なのに、紅葉シリーズ。
この場所は、前回の写真と同じ場所です。この落ち葉は桜です。夕方になりちょうど、光がさしてきました。逆光に映える子どもと落ち葉。鹿もいいところにいました。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
25
2013東大寺にて
年末より少し前の写真です。ここも東大寺の敷地です。あまり知られてませんが、小規模ながら春は桜、秋は紅葉が素晴らしいところです。
ここに来ていた人たち、本当に楽しそうでした。写真に犬を撮影している女性がいますが、犬をいいスポットに連れてって、さあ写真をと思ってるんでしょうけれど、犬が戻ってくるんですよね。困ってました。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
24
2013南市恵比寿神社付近より
普通、えべっさんというと、1月10日ですが、奈良は1月5日です。理由を地元の人に聞いても、「よくわからないねん」と返事がかえってきます。
準備も、年末の23日からです。提灯をあげて、ポスターをはってと、地元の人は準備にいそがしいです。
1月5日には、写真にうつっているこの道は、たくさんの人であふれかえり、通行できなくぐらいになります。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
23
2013下御門商店街にて
近鉄奈良駅とならまちの通り道の餅飯殿商店街を歩いていると、道をはさんで下御門商店街という短い商店街が登場します。ここを通るといよいよならまちです。
この写真の右側の文房具屋さんは、私が小さい頃からやっています。見えにくいと思いますが、左側は、昔ながらの古本屋さんです。ここはよくお世話になりました。
クリスマスの前日。商店街はクリスマスのディスプレイで着飾ってます(写真の上に注目)。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
20
2013餅飯殿商店街にて
近鉄奈良駅からならまちの通り道である、この商店街は、若手の企業家養成のため、小さなお店の集まる長屋を造り、活性化を頑張っています。
今の子どもたちは、集団登下校が必須なんですね。まっすぐに並んで歩いていたと思ったら、バラバラになり、またまっすぐに歩きだす。見ていてかわいかったです。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
18
2013ならまちにて
ならまちの夕方を歩いていたら、子どもたちが遊んでいました。そこに、お母さんらしき人が声をかけていました。「もう暗くなったから家にはいりなさい。」とでも、しゃべってるのでしょうか。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
15
2013ならまちにて
ならまちには、小さなお寺がちらばっています。夕方、歩いていると、たくさんのきれいな花をバケツにいれて、道におく人が登場。
何かなと思って、そのお寺をのぞくと、仏花が並んでいました。もうおおそうじ?新年のしたく?
ならまちには、風流な出来事がおこります。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
14
2013奈良マラソンの開催された日、本当は大仏殿に行くつもりが、交通規制で無理になり、仕方なくならまち方面を撮影。
すると、犬の雑貨を売っているお店から、着ぐるみを着た女性たちが登場。思わずパチリ。後で、「かわいいですね」と声をかけました。
ならまちは、不思議なことがよく起こります。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
26
2013ならまちにて
最近、女性の人力車引きも増えていますね。足に注目、すごい筋肉。ちなみに、左の店は、商品の陳列に熱心ではなく、この日も観光客から「何を売っているお店なんですか」と聞かれていました。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
22
2013猿沢池にて
猿沢池で、小学生が写生会。みんな池や興福寺の五重塔を書いていました。寒いのか、足を毛布で巻いている子や、太陽がまぶしいのか、日傘をさしながら絵を描いている子もいました。とにかく、にぎやかで元気。
↓はげみになるので、クリックお願いします。
写真家 ブログランキングへ
私が支部長をしている、日本リアリズム写真集団奈良支部のfacebookページです。魅力的な写真の数々を投稿しているので、ぜひ、「いいね!」してください。
最近のコメント